夏の風、夏の森

life_in_maine_forest_wind

©William Ash クリックして拡大してご覧ください

日曜日は日中の気温が20℃から24℃で、ほんとうにメイン州らしい美しい夏日和だった。風が吹いていたので、虫も少なく…。メイン州の初夏は、まわりが緑一色。でもその一色が多色で、しかもどんどん濃淡をかえていく。こんな日は、木はただ風と戯れたいがために進化して、高く、高く、背をのばさんとしているように思える。今は日没も8時半ぐらいで、夜の9時ぐらいまで明るい。みんな、一日を光のなかで満喫している。

写真を楽しんでいただけましたら、ぜひにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へをクリックしてください。二つの写真ブログランキングに参加中で、クリックによりランクが上がります。本日も、ご訪問ありがとうございました。

陸が海と出会う場所 Part 5

maine_coast_pemaquid_point_moonlight2

©William Ash クリックして拡大してご覧ください

月明かりのペマキットポイントで、ふたりの人間が海をみている。すゞやかな風に、波音もやさしく満ちていく。そこへ、女が男にささやいた。「この先、一生、美しいものを見つけていきたい。」

 

写真を楽しんでいただけましたら、ぜひにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へをクリックしてください。二つの写真ブログランキングに参加中で、クリックにより、ランクが上がります。本日も、ご訪問ありがとうございました。

陸が海に出会う場所, Part 4

maine_coast_pemaquid_point_after_sunset

© William Ash クリックして拡大してご覧ください

海の夕暮れといえば、たいていは、夕焼けに真っ赤に染まった海を思い浮かべる。でも水は、液体であれ、水蒸気であれ、色の魔術師。太陽が水平線に沈むたびに、思いもよらない神秘的な色をみせてくれる。

 

写真を楽しんでいただけましたら、ぜひにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へをクリックしてください。二つの写真ブログランキングに参加中で、クリックにより、ランクが上がります。本日も、ご訪問ありがとうございました。

陸が海と出会う場所 Part 3

maine_coast_seawall_beach2メイン州の海岸線はおよそ400 kmと長いわりには、砂浜がほとんどない。シーウォールビーチ(Seawall Beach)は、そのまれな砂浜のひとつだ。絶滅危機にある多くの海鳥にとっては、砂浜のうしろにある砂丘で繁殖する必要があるので、とても貴重な環境になっている。ビーチへは、モースマウンテン自然保護地区の森を1時間ちかく歩かなければならないし、地区内は犬が禁じられているせいか、美しく長い砂浜に人影は少ない。霧が立ちこめる引き潮どきのシーウォールビーチは、幻影のようであり、歩いていると、あの世の懐かしい人たちが、霧の中からひょっこりと現れるような気すらしてくる。

 

写真を楽しんでいただけましたら、ぜひにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へをクリックしてください。二つの写真ブログランキングに参加中で、クリックにより、ランクが上がります。本日も、ご訪問ありがとうございました。

陸が海と出会う場所 Part 2

maine_coast_bailey_island2

©William Ash クリックして拡大してご覧ください

メイン州の海岸線は、湾、半島、入り江、小島など、さまざまな表情をみせながら入りくねっている。ベイリー島(Bailey Island)は、人が居住可能な島々が、本土からメイン湾にむけて突きだすように並んでいるその末端にある。その先には、小さな島が点在しているが、岩だらけで人が住むことはできない。ベイリー島の先端には、白くてしゃれた小さなお土産やがあり、夏にはハマナスの花が咲きみだれる。多くの人が訪れ、岩場にすわって潮風をうけながら、大西洋を望んでいる。

 

写真を楽しんでいただけましたら、ぜひにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へをクリックしてください。二つの写真ブログランキングに参加中で、クリックにより、ランクが上がります。本日も、ご訪問ありがとうございました。

陸が海と出会う場所~ Part 1

maine_coast_acadia_otter_cliffs

©William Ash クリックして拡大してご覧ください

夏のメイン州には、たくさんの人がやってくる。アーカディア国立公園のようなところで、海沿いの森や山と、海の両方を楽しもうとやってくる。ところが、陸と海は、とても対照的な姿をみせることがある。陸では、おだやかな太陽の光につつまれた木立を、心地よい涼風がぬけて、まさに完ぺきな6月の一日がすぎていくのに、海の方では、水平線の向こうの見えない嵐によって生まれた波が、大きくうねっては岩場をたたきつけているといった日がある。

 

写真を楽しんでいただけましたら、ぜひにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へをクリックしてください。二つの写真ブログランキングに参加中で、クリックにより、ランクが上がります。本日も、ご訪問ありがとうございました。

トーナメント優勝のお礼

 

 

3月の白馬の写真(「空と雲」のトーナメント)に続いて、

「食べられる庭から〜ブラックベリーパイ」

にほんブログ村の「フルーツ」のトーナメントで優勝しました。

投票してくださった方々に、心からお礼もうしあげます。

野生ではなくても、ブラックベリーが手にはいりましたら、

どうぞ作ってみてください。

純粋なベリーの味が、100%純粋なハチミツによって、ほどよくしまった味です。

レモン汁の量と、冷蔵庫にいれて翌日以降に食べることが決め手です。

今後とも、当サイトをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

写真を楽しんでいただけましたら,ぜひ
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へにほんブログ村クリックしてください。
二つの写真ブログランキングに参加中で、クリックにより、ランクが上がります。
本日も、ご訪問ありがとうございました。

 

 

ケネベックリバーのHikari

hikari_on_the_kennebec

© William Ash

先週末、メイン州に夏が来た。大気には光があふれ、花の香りが流れている。日差しも強くなってきた。今週末もまた、気温があがりそうだ。先週は、ニューファンドランド犬のHikariを、ケネベックリバーにつれていった。川の両岸の緑が、日に日に濃くなっていく。

 

写真を楽しんでいただけましたら、ぜひにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へをクリックしてください。二つの写真ブログランキングに参加中で、クリックにより、ランクが上がります。本日も、ご訪問ありがとうございました。

食べられる庭 ~ たんぽぽビッグバン Part 4

edible_weeds_dandelion_6ビッグバンから宇宙が生まれ、およそ130億年たった今、たんぽぽがある。これまでの時間をまきもどして再スタートさせたら、無限の組みあわせが可能な宇宙だから、たんぽぽの姿もかわってくることだろう。もちろん、宇宙が生みだすものなのだから、とても精巧で、美しいにちがいない。ただ、今回のように食べられるとはかぎらないが‥。

写真を楽しんでいただけましたら、ぜひにほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へをクリックしてください。二つの写真ブログランキングに参加中で、クリックにより、ランクが上がります。本日も、ご訪問ありがとうございました。

食べられる庭 ~ たんぽぽ Part 3

edible_weeds_dandelion_3

© William Ash クリックして拡大してご覧ください

たんぽぽ Part 1の葉, Part 2の花びらにつづいて、今回は根。この数年、たんぽぽを抜かないできたかいがあって、根が大きく育っていた。それで、たんぽぽコーヒーを作ってみた。たんぽぽコーヒーのレシピは、アメリカのサイトにも数多くある。要は、細かく刻んで天日干しにして、フライパンで炒ればいいのだが、オーブンだけでできる楽な方法を今回はとった。まずは、 続きを読む