黒人の人権を訴える張り紙いっぱいのこのお店。今はコロナで閉まっているが、Gay Bar らしい。アメリカにいると、「人権」というものについて、常に考えさせられる。
「カメラ」カテゴリーアーカイブ
ワシントンDCの風景 ~ 宝くじとワイン:犬も歓迎
ワシントンDCのパンダたち Part 4
ワシントンDCの暮らし ~ Market
ワシントンDC ~ Red
ワシントンDCの暮らし ~ Snow Day
聖域 ~ Sacred Spaces, Part 1
文京区にある出世稲荷神社。1620年、春日局によって建てられた。後ろの公園のサンダードルフィンというローラーコースターが通過するたびに、雷に風がまざったような轟音が境内に響く。写真集「地水火風空ー東京ランドスケープ」より。
メイン州の暮らし ~ Shining Sea
10年住んだイン州を離れて3年になるが、あの美しい自然が懐かしくてしかたがない。さすが、「バケーションランド」という異名をもつ州だけあった。
でも、冬が来るたびに、厳寒のメイン州を離れてよかったと思ったりもする。とくに、今、住んでいるミズーリ州は、冬でも東京のような気候であり、町中を歩けたりする。体の開放感が、全くちがう。
ずっと「自分たちにとって幸せな生活環境とは何か」を考え、実験してきたが、人間の生活には、自然、人、文化など、様々なものがあってこそ驚いたり、感動したりして豊かになる。問題は、いかにそれらをいっしょにつなげるか……。
日本でも田舎暮らしがはやっているようだが、いい点も悪い点もあり、来年こそは、これまで体験してきたメイン州の田舎暮らし、カンザスシティの都会暮らし、フロリダの巨大分譲地暮らしを比較して、ブログに書いてこうと思う。
翼があればいいなぁ……。
Click on the image for a larger view.