「家の暮らし」カテゴリーアーカイブ
食べられる庭 ~ Blue Spruce
Blue spruce(picea pungens)にはいろいろな呼び名があるけれど、ロッキー山脈が原産のトウヒなので、コロラドトウヒという名でよく知られている。美しい青緑色の針葉を持っていて、緑の常緑樹の中でひときわ目立つ。葉にはビタミンCが豊富で、とくに春先の薄い青緑色した葉は、生でも食べられ、脳を刺激してみたい人にはおすすめ。レモンを人生最初にかじったときも、こんな反応をしたにちがいないと思えるような味で、レモンほどすっぱくはないのだが、刺激的。他にはどこにもない青緑色の味が楽しめる。甘いような、苦いような、酸っぱいような……。普通は、砂糖や甘味料をまぜて、お茶として飲むらしい。
Star Lanes ~ 夏の星
Cloudland ~ 仙境
Earth’s Endless Effort ~ 絶え間ない地球の努力
The Green of Spring ~ 春の緑
Spring Ablaze ~ 燃える春
New Neighbors ~ 新しいお隣さん
夕日を見ようと裏の野原に行ってみれば、びっくりしたことに美しい2頭の馬がこちらに向かって走ってきた。餌を持っていると思ったかな? アメリカでは、犬のように馬を飼う人たちがたくさんいるが、メイン州は冬がとても長い。馬は小屋の中でじっとして過ごすのだから、たいへんだろうにと思ってしまう。でも、やはり馬は風景を平和で、どこか透明なものにしてくれる。それでいて馬を見ていると、見えないものが見えてくるような気がしてくる。気温が上がってくると馬だけでなく、大型バイクでツーリングする人間たちも外に出てくるが、あ~、あの爆音をたててマッチョマンを気取る男たち、馬たちの品格から少しは学んでくれ……よ。