夏の盛り

life_in_maine_dog_days

©William Ash  Sea Wall Beach in Phippsburg, ME

30度近くの真夏日が、3、4日続いた。日本のような湿気がないから、蒸し暑いということはないけれど、エアコンのないメイン州の住民にとっては、夕方に気温が下がるまではちょっとしんどい。他の地域の猛暑を考えれば、文句など言っていられないのだけれど。

夏を待っているもの

life_in_maine_waiting_for_summer公園のあちこちには、夏には人間がいることを示す証拠があるものの、メイン州の冬は静か。みんな、フロリダに南下してしまったのか。(リード州立公園のグリフィスヘッドにて撮影)

彼と、彼女と見た水平線
どこかの大地の先に立ち
彼らは今も
かなたを見つめているだろうか

 

 

ウニの美 ~ 美しいものにはトゲがある。

life_in_maine_sea_urchin

©William Ash

アーカディア国立公園の海辺で拾った遺骸。貝かと思えば、ウニのものだった。あの外側のトゲの下が、こんなになっているとは。まるで美しいレース編み。ウニは英語で sea urchin だが、中世の時代にハリネズミが urchin と呼ばれ、そこからウニも「海のハリネズミ」という名前をつけられたらしい。でも、外見で判断せずに、内側の美を見て名前をつけてあげてほしかった……。

ご訪問の印に、下のボタンをポチっと!お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村