水曜日は、月影の森を歩いた。満月の光が、積もった白い雪に照り返し、その中を歩けば空気は澄んで鋭く、音は冬の空に消えていくかのよう。この世界でそれぞれの固体の型を作っている固い枠が失われて、樹々はみな影となり、距離も大きさも幻想になる。
「自然」タグアーカイブ
Intertwined ~ からみあい結びつき
Fading Light ~ 消えゆく光
Autumn Rain ~ 秋雨
秋の庭は、刻々と色を変えていく。同じ庭でありながら、自然とともに移ろっていく。目まぐるしい変化をみせて、冬の眠りにつく。
でもこれは、広葉樹だけのことではないらしく、ずっと前にある植物の本で読んだことだが、トマトなどは種のときから枯れていくまでに、すべての色を経験していくのだそうだ。観察力に乏しい自分の目には緑にしか見えないのに、実は外見の形はもとより、色までもどんどん変化させまくって、一生を終えていくらしい。
あっぱれかな、トマトさん。
遍路道を三周して学んだ大切なことのひとつに、「すべては絶え間なく変化していて、人間も自分も、同じように変化し続けている」ということがある。それが本当の姿なのだと、ただ道を歩いていただけなのに、子どものように感じた。実は、みんな、トマトだった。すべては変化し続ける。前と同じような色に見えても、実はちがう。英語でいえば、Life goes on! となり、米国でのトヨタの宣伝文句を使わせてもらえば、Moving forward! というところだろうか。
Gray and Overcast
Fruit of the Forest ~ 森の果実
Celebrating Fall ~ 秋を祝う
Fall 2016 ~ もう秋 2016
秋の雨に、どんよりとした週末だった。秋のはじまりは、いつもこう。写真は、野原の小さなカエデの木。緑の色が、温かみのある色合いに変わっていく。短い間だけれど、野原は、これから色の海のようになる。