6月20日から9月30日まで、「 Art Meets Science」展がアーカディア国立公園100周年を記念して開催されています。私の写真も選出され、会場に展示されていますので、この夏に国立公園があるMt. Desert Islandへ行かれたら、ぜひ足を運んでみてください。MDI Biological Laboratoryの場所等については、こちらをご覧ください。
「自然」タグアーカイブ
グリーンウォール
6月の森 2016
オークアップル 〜 虫こぶ
家はどこ?
水が消える 〜 変わっていく世界
上の画像は、顕微鏡でみたバクテリアか何かに見えるかもしれない。でも実は、空からの写真だ。NASA Earth Observatoryのサイトにある衛星から撮影されたふたつの写真(下)を合わせて、1984年から2016年にかけてのミード湖の水位の変化がわかるように加工してみた。
黒い部分は、1984年のときから変化がない部分。それに対して、湖の明るく縁取られたような部分や色がついている部分は、2016年までに変化があった部分。湖で言えば、水が消えた部分だ。湖が満タン状態を100%とすると、現在は37%しかない。
どこに消えたかというと、湖の左の場所「ラスベガス」。夜景のように見える所は、ラスベガスで開発が広がった場所で、湖の水位が低くなりはじめたのは2000年からだという。この残りの水が消えたら、ラスベガスはどうするのか?
話の詳細を知りたい人は、NASA Earth Observatoryをクリックしてください。